宗像・沖ノ島が世界文化遺産に登録される事になりました。
日本は推薦書で「沖ノ島そのものを神と見なした古代信仰が形を変えて、
現在の宗像大社信仰につながっている」とありました。
この様に信仰を評価するのと対照的ではありますが、現代社会に於いて
無信仰の方も増え続けています。
神社仏閣など、まったく関りを持たないのでは無く、お宮参り・七五三などの行事は別の様です。
お葬式も、特定の宗旨・宗派などの儀礼方式を取らず、
故人や遺族の希望による無宗教葬(自由葬)なども多くなってきています。
送る形は変わっても、つながった「ご縁」は大切にしたいものですね。
東予葬祭 小番