皆さんこんにちは!
皆さんは葬儀の費用についてどのように考えられていますか?
互助会の会員になっている、お子様に任せている、保険があるから大丈夫、貯金があるから大丈夫という方が大半ではないかと思います。
しかし、実際葬儀にお金が必要になったとき、会員でも追加費用(お花・料理など・・・)が必要です。
このご時世、お子様が補うことも難しくなってきている、保険も手続きでしばらく下りないことも、貯金も口座が凍結されてしまい相続の手続きが必要で急には引落しが出来ないという事があります。
そういったときに葬儀費用やお寺様に必要な費用を補うものとして葬儀保険というものを提案させて頂きます。
葬儀保険とはまず、20歳~89歳まで入ることができ、医師の診断は不要です。
保険金額は30~300万円まで設定ができ10万円単位で変更が可能です。
一番の特徴としてはクイック支払いがあり2年間保険契約を続けて頂いていたら亡くなってから翌営業日にはお金が入ってくるという事です。
これによって葬儀代の心配をしなくてよくなるものです。
しかし、どの程度の金額の保険に入っておいたらいいかは皆さんわからないと思います。
そういった時はドリーマーでも行っている事前相談を会館もしくは、予約していただければ自宅にお伺いしてお葬儀の見積もりを作成することができます。
それによって保険の金額設定もしやすくなりますので、皆さん一度お葬儀の見積もりを立ててみてはいかがでしょうか。