
昔は12月になると、年末から年始の行事に対して、色々と考えたり悩んだりしたものですが・・・。
例えば、クリスマスはどこに行こうか?何を食べようか?年末の掃除は?
また、正月の初日の出はどこに見に行こうか?とか、初詣は?お年玉を渡す金額は?とか等々。
しかし、葬祭の仕事をしていると、季節の変わりはあるものの、1年通しての行事が仏事事が基準になってしまって、年末年始も関係ないくらいですね。(笑)
そんな中、毎年決まって考えるのが、翌年のカレンダーをどうしようか?って事なんですけど。
趣味的なものや、見てて癒される物とか・・・。
でも、どうしても譲れないのが、金運カレンダーです。
一粒万倍日や寅の日、三合の原理等、特別に何かをするわけではないんですけど、ただ知っておきたいだけの事です。
それでも、毎年考えて買い続けるのは、何かを期待しての事なんですけどね(笑)
これからも将来必ず来るであろう、金運上昇に向けて、日々カレンダーを眺めていきたいと思います。
因みに、今年もしっかりと買いました(笑)
東予葬祭 石料