秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間の事を言います。
今年は9/20に彼岸入り、9/23中日(秋分の日)9/26彼岸明けとなります。
お彼岸とは、煩悩や迷いに満ちた世界を「此岸」それに対して悟りの世界を「彼岸」と言い、それほど暑くもなく寒くもない、夜と昼の長さもほぼ同じ「春分の日」「秋分の日」の前後3日間です。
諸説ありますが、真東から昇った太陽が真西に沈むので、此岸と彼岸がもっとも通じやすい日になると考えられ、お彼岸にはご先祖様の供養のためにお墓参りをするという行事が定着していったようです。
お彼岸には仏壇を掃除して、お花やお供えをしてお墓参りをしますが、仏教の国でも日本だけの習慣のようです。
しかし、遠方に引っ越してなかなか帰省できない、高齢になり今までのように管理ができないなど、お墓にお参りしたい気持ちがあっても、色々な事情により難しい場合が増えてきたという声を聞くことが多くなってきました。
そこで、ドリーマーではお墓のプロによる「墓石クリーニング」や、遠方などでお墓参りできない方の代わりにお墓参りを代行する「お墓参り代行パック(年4回)」も承っております。
いつでもお気軽にご相談ください。
≫ 墓石クリーニング・お墓参り代行サービスに関する記事を詳しくみる ≪