訃報広告とは
訃報広告(死亡広告)とは、新聞紙を利用した死亡告知方法の一つです。
新聞紙を利用した死亡告知は2種類あり、「訃報広告」と「死亡記事」がございます。
「訃報広告」は広告代理店が作成し、掲載を新聞社へ依頼するもので広告面積に応じて費用が必要です。その一方で「死亡記事」は新聞社が作成し、新聞社判断で掲載するかを決定するため費用も無料です。
訃報広告の目的
訃報広告は死亡した事実、葬儀告別式の日時と場所の告知に用いられます。
葬儀準備で慌ただしい中、友人知人など交友関係への告知を個別連絡せずとも広く周知が出来るため、ご遺族の負担軽減を目的として利用される場合もあります。
社葬や大型葬儀、また著名人のお別れ会などの告知で利用される事が多く、広告範囲を黒枠で囲むので、俗に「黒枠広告」とも言われます。
訃報広告を手配するには
訃報広告をご希望の場合、新聞社に直接手配する方法もありますが、葬儀社に代行して頂く方がスムーズに進める事が出来ます。また、希望しない限りは勝手に掲載されることはありません。希望される場合は申告して掲載の手配をしましょう。
訃報広告の費用
各新聞社、発行部数・発行エリア・掲載する広告面積に比例して費用が異なります。
全国紙は一般的に費用が高い傾向にありますが、全国紙の地方版や地方紙への掲載は、エリアを明確にする事で費用を抑える事が出来ます。費用などは、事前に各新聞社や依頼葬儀社に確認しておくと良いでしょう。
訃報広告に掲載する内容
訃報広告に掲載する内容は下記です。
- 故人に関する事項(氏名・ふりがな)
- 死亡年月日・死因(死亡時刻、死因に関しては掲載しない場合もあります)
- 故人の年齢(享年表記が一般的ですが、満年齢でも可)
- 葬儀告別式会場(葬儀会館名、自宅の場合は自宅住所)
- 通夜・葬儀日時
- 喪主名(続柄)
- 葬儀委員長名(社葬の場合)
- 会葬・供花供物・弔電・香典の取り扱いについて(各事項に辞退の表記がなければ受け取ることを意味します)
訃報広告の注意点
新聞という公共媒体での通知になり、不特定多数の方に個人情報が伝わります。最近ではプライバシーに配慮し、住所を番地まで載せない方も多くなっています。
また、訃報情報に誤りがあった場合でも訂正が出来ないため、校正段階での確認は入念にしておく必要があります。
愛媛県では新聞社が定められたスペースを用いて、任意でお悔み情報を掲載する「おくやみ欄」がございます。新聞社が任意で作成し掲載するので費用も無料です。
昨今の家族葬では訃報を知らないまま葬儀が終了しており、最後のお別れをしたかったとの声があがる場合があります。葬儀終了後に「おくやみ欄」に掲載する事も出来ます。
また、ドリーマーでは、SNS(LINE等)を利用した訃報伝達サービス「itowa」もご案内をしております。
LINEなどを利用されているお知り合いへの訃報連絡にご活用いただけますので、ご興味があればぜひお問い合わせください。
無料事前相談のご予約
お電話もしくはホームページから、事前相談のご予約ができます。
お電話の場合はドリーマー東予葬祭までご連絡ください。
電話番号は0120-445-880です。
ホームページからのご予約はこちらです。
https://funeral-toyo.dreamer-net.co.jp/consultation/
お葬式に関するご不安なこと、わからないことなどお気軽にご相談ください。